2009年06月04日
龍の存在
「龍の存在」と、検索すると14,000件ほど関連サイトがある。
なんとなく、「龍の存在」という言葉が頭に浮かんでいた。
お客様からの依頼で、龍のオリジナル刺繍をかりゆしウェアに入れる。
三か月ほど前にある会社のビル1階玄関ホールでかりゆしウェアの
展示販売会をさせてもらった時、同会社社員の方からご依頼いただいた。
当店の都合で今月まで待っていただいた。
その龍のオリジナル刺繍が出来上がってきた。
もちろん事前にご本人にイラストで確認、喜んでもらった。
身長も高く、細身だが肩幅は大きくガッチリの体型をされていて
自分に合った着こなしもオシャレである。
とても龍が好きなようで、身につけている物にも龍柄がさりげなくあったりしている。
同僚の中でも龍が好きなことも有名である。
池上曽根跡出土の壺に龍が描かれている。日本人が描いた最古の龍とされている。
中国で生まれた空想の動物である龍を、弥生時代の日本人がなぜ知りえたのか。
日本だけでなく「龍」、「竜」の違いはあるが、世界各国の古代遺跡でもこの絵が描かれている。
不思議だ。
龍を刺繍したかりゆしウェアも、不思議がられるかもしれないが、
とんでもない、人間が龍を求めるのは、自然の成り行きかもしれない。
当店HP http://www8.ocn.ne.jp/~keystone/
なんとなく、「龍の存在」という言葉が頭に浮かんでいた。
お客様からの依頼で、龍のオリジナル刺繍をかりゆしウェアに入れる。
三か月ほど前にある会社のビル1階玄関ホールでかりゆしウェアの
展示販売会をさせてもらった時、同会社社員の方からご依頼いただいた。
当店の都合で今月まで待っていただいた。
その龍のオリジナル刺繍が出来上がってきた。

もちろん事前にご本人にイラストで確認、喜んでもらった。
身長も高く、細身だが肩幅は大きくガッチリの体型をされていて
自分に合った着こなしもオシャレである。
とても龍が好きなようで、身につけている物にも龍柄がさりげなくあったりしている。
同僚の中でも龍が好きなことも有名である。
池上曽根跡出土の壺に龍が描かれている。日本人が描いた最古の龍とされている。
中国で生まれた空想の動物である龍を、弥生時代の日本人がなぜ知りえたのか。
日本だけでなく「龍」、「竜」の違いはあるが、世界各国の古代遺跡でもこの絵が描かれている。
不思議だ。
龍を刺繍したかりゆしウェアも、不思議がられるかもしれないが、
とんでもない、人間が龍を求めるのは、自然の成り行きかもしれない。
当店HP http://www8.ocn.ne.jp/~keystone/
Posted by h.キーストン at 19:14│Comments(0)
│オリジナルデザイン