2009年08月06日
〇〇万円!?
本場、読谷山花織のかりゆしウェア
読谷山花織は、600年余の歴史を誇る琉球の伝統工芸品である。
母から受け継ぎ、娘が初めて織った花織で、
ご主人のかりゆしウェアをつくってほしい、との依頼。

手織りの仕上がりも、しっかり出来上がっている。
慎重に裁断。 前身ごろのデザイン合わせ…
肩ヨークのデザイン合わせ…
きれいな水色に染められた糸を
ひとつひとつ丁寧に織られている。
一反織りあげるのに数か月かかる。

ご主人のサイズは、やや大きめ。
出来上がったかりゆしウェアの肌触りはとても滑らかで、
着心地も抜群!
このかりゆしウェアには価格はつけられないと思う。
伝統手織りの花織に、奥さまの愛情をプラス。
〇〇万円!

当店ホームページ http://www2.ocn.ne.jp/~keystone/
読谷山花織は、600年余の歴史を誇る琉球の伝統工芸品である。
母から受け継ぎ、娘が初めて織った花織で、
ご主人のかりゆしウェアをつくってほしい、との依頼。

手織りの仕上がりも、しっかり出来上がっている。
慎重に裁断。 前身ごろのデザイン合わせ…
肩ヨークのデザイン合わせ…
きれいな水色に染められた糸を
ひとつひとつ丁寧に織られている。
一反織りあげるのに数か月かかる。

ご主人のサイズは、やや大きめ。
出来上がったかりゆしウェアの肌触りはとても滑らかで、
着心地も抜群!
このかりゆしウェアには価格はつけられないと思う。
伝統手織りの花織に、奥さまの愛情をプラス。
〇〇万円!
当店ホームページ http://www2.ocn.ne.jp/~keystone/
Posted by h.キーストン at 19:21│Comments(0)
│オリジナルかりゆしウェア